スポンサーリンク

論理とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

論理

「論理的な説明」などのように使う「論理」という言葉。

「論理」は、音読みで「ろんり」と読みます。

「論理」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「論理」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

論理の意味

「論理」には次の二つの意味があります。

1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。
2 事物の間にある法則的な連関。(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。

論理の意味①「考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。」

「論理」の一つ目の意味は「考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。」です。

飛躍のない、順を追った考え方を「論理」と言います。
「論理的な説明」で「筋道だてた説明」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・通常の論理では、父がこの書物でなした以上のことを何人もなし得ぬであろう。
(出典:ワルラス・マリー・エスプリ・レオン『純粋経済学要論』)

・父の説明も少年の論理を固守する彼には少しも満足を与えなかった。
(出典:芥川竜之介『少年』)

・もしこいつの論理が通用しなくても、われわれの知ったことではない!
(出典:J・ブリッシュ『スター・トレックTV版(全12巻) 10 最後〔オメガ〕の栄光』)

・「自分の結婚ですらこうだのに」という論理がすぐ彼女の頭に閃めいた。
(出典:夏目漱石『明暗』)

スポンサーリンク

類語

筋道(すじみち)
意味:物事を行うときの正しい順序。(出典:デジタル大辞泉)

ロジック
意味:論法。論理。(出典:デジタル大辞泉)

理屈(りくつ)
意味:物事の筋道。道理。(出典:デジタル大辞泉)

理(ことわり)
意味:物事の筋道。条理。道理。(出典:デジタル大辞泉)

論理の意味②「事物の間にある法則的な連関。」

「論理」の二つ目の意味は「事物の間にある法則的な連関。」です。

分かりやすく言えば「物事の間にある法則的なつながり」という意味です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ まずこの反対関係が決して単に論理的なそれでないことは明らかである。 
(出典:戸坂潤『科学方法論』)

・ 論理的には、多と一との矛盾的自己同一ということでなければならない。
(出典:西田幾多郎『絶対矛盾的自己同一』)

・唯物弁証法的論理は、単にヘーゲルの弁証法を観念論的な夾雑物から純化したに過ぎないと云ってもいいかも知れない。
(出典:戸坂潤『辞典』)

スポンサーリンク

類語

セオリー
意味:理論。学説。(出典:デジタル大辞泉)

因果関係(いんがかんけい)
意味:二つ以上のものの間に原因と結果の関係があること。(出典:デジタル大辞泉)

理論(りろん)
意味:個々の現象を法則的、統一的に説明できるように筋道を立てて組み立てられた知識の体系。また、実践に対応する純粋な論理的知識。(出典:デジタル大辞泉)

関連性(かんれんせい)
意味:関連を有する性質。かかわりぐあい。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました