死活
「死活問題」などのように使う「死活」という言葉。
「死活」は、音読みで「しかつ」と読みます。
「死活」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「死活」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
死活の意味
「死活」には次の意味があります。
・死ぬことと生きること。死ぬか生きるかということ。(出典:デジタル大辞泉)
よく使われる「死活問題」は、「生き死にに関わるくらいの重大な問題」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・調べないわけにはいきません、なにしろやつの死活の問題ですからねえ。
(出典:ドストエフスキー/工藤精一郎訳『罪と罰』)
・この事実を外界から隠しておくことは死活にかかわる必要事であった。
(出典:オーウェル/佐山栄太郎訳『動物農場』)
・全軍の死活は、この二つの方針を、右するか左するかにかかっていた。
(出典:吉川英治『新書太閤記』)
・外国が砂糖をどのくらい買ってくれるかに、キューバの死活がかかっているからだ。
(出典:三好徹『チェ・ゲバラ伝』)
・個人の身の上でも、一国の歴史でも相互の関係から死活の大事件が起ることがある。
(出典:夏目漱石『高浜虚子著『鶏頭』序』)
類語
・生死(せいし)
意味:生きることと死ぬこと。(出典:デジタル大辞泉)
・生き死に(いきしに)
意味:生きることと死ぬこと。(出典:デジタル大辞泉)
・死に生き(しにいき)
意味:生きることと死ぬこと。(出典:デジタル大辞泉)
・存没(そんぼつ)
意味:生と死。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・存亡(そんぼう)
意味:存続するか消滅するかということ。(出典:デジタル大辞泉)