スポンサーリンク

糠喜びとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

糠喜び

「糠喜びで終わる」などのように使う「糠喜び」という言葉。

「糠喜び」は、「ぬかよろこび」と読みます。

「糠喜び」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「糠喜び」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

糠喜びの意味

「糠喜び」には次の意味があります。

あてがはずれて、あとでがっくりするような一時的な喜び。(出典:デジタル大辞泉)

語源にはいくつかの説があり、(1) 糠の形状から「こまかい、ちっぽけな」といった意味で用いられ、さらに「頼りない、はかない様子」といった意味も加わり生じたとするもの、(2) ことわざの「糠に釘」から「糠に釘を打ち込んだと喜んだら、すぐ抜けて、がっかりした」ことから生まれたとするもの、(3) 「糠+喜び」とし、「喜びが抜けがら」の意として発生したとするものなどがあります。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・せっかくの夢の発見も、どうやら糠喜にすぎなかったようである。
(出典:安部公房『たとえば、タブの研究』)

・ところがその安心は要するに私の一時の喜びに過ぎなかった。
(出典:夢野久作『少女地獄』)

・退職金ももらいそこねたし、単にぬか喜びしただけで何も変わっていないのだ。
(出典:群ようこ『無印OL物語』)

・警視庁をあげての、凶賊逮捕の喜びも、ぬか喜びに終わってしまいました。
(出典:江戸川乱歩『怪人二十面相』)

・どう説明してよいかわからないし、もしかしたらぬか喜びに終わるかもしれない。
(出典:松村栄子『雨にもまけず粗茶一服』)

類語

空喜び(そらよろこび)
意味:喜んだかいのないこと。ぬかよろこび。(出典:デジタル大辞泉)

期待外れ(きたいはずれ)
意味:心待ちにしていたような結果にならないこと。(出典:デジタル大辞)

元の木阿弥(もとのもくあみ)
意味:いったんよくなったものが、再びもとの状態に戻ること。(出典:デジタル大辞泉)

水の泡(みずのあわ)
意味:努力したことがふいになること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

空頼み(そらだのみ)
意味:頼みにならないことを頼りにすること。むなしい期待をすること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました