スポンサーリンク

動員とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

動員

「観客動員」などのように使う「動員」という言葉。

「動員」は、音読みで「どういん」と読みます。

「動員」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「動員」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

動員の意味

「動員」には次の二つの意味があります。

1 軍隊または国家の人的物的資源を戦時の体制に移すこと。軍動員と軍需動員及び国家総動員があった。
2 転じて、ある目的のために、人や物をかり出すこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

それぞれの意味や使い方については下記の通りです。

動員の意味①「軍隊または国家の人的物的資源を戦時の体制に移すこと。軍動員と軍需動員及び国家総動員があった。」

「動員」の一つ目の意味は「軍隊または国家の人的物的資源を戦時の体制に移すこと。軍動員と軍需動員及び国家総動員があった。」です。

この「動員」をわかりやすく説明すると、「戦争により軍隊や国民、物資を戦場や工場などに投入する」となります。例えば、「民間人を兵士として動員する」で「民間人を兵士として戦場に向かわせる」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方は下記の通り。

使い方・例文

・そしてまた科学者は国家から動員されて戦争に協力をさせられました。
(出典:永井隆『ロザリオの鎖』)

・兵士として動員された父あるいは母を、彼らはなかば忘れてしまっている。
(出典:片岡義男『日本語の外へ(上)』)

・挺身隊以外に動員された婦人労働者の数は驚くべき多数に上っていた。
(出典:宮本百合子『私たちの建設』)

・戦争中、中学に入った僕たちは、毎日のように軍部に動員されていた。
(出典:伊佐千尋『検 屍 M・モンローのヘア』)

・とにかくこんな状況だから軍はまだ搭乗員に動員令をかけていない。
(出典:中村正『元首の謀叛』)

動員の意味②「転じて、ある目的のために、人や物をかり出すこと。」

「動員」の二つ目の意味は「転じて、ある目的のために、人や物をかり出すこと。」です。

この「動員」は、先程の意味から派生した言葉になります。例えば、「人数合わせのために友人を動員する」で「人数合わせのために友人を参加させる」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方は下記の通り。

使い方・例文

・特定人物の護衛は、何十人もの人間を大量に動員してもあまり意味がない。
(出典:舞阪洸『サムライガード』)

・地元警官を百五十名も警備に動員できるというのなら、それで十分だ。
(出典:山下丈『ブルー・ブラッド ―ヨーロッパ王家の現代』)

・どの映画館も一回の上映に百人と観客を動員できないのがふつうであった。
(出典:柏原兵三『徳山道助の帰郷』)

・一八七二一月、私邸内に学校を開き、夫人子供を動員して教育に当たる。
(出典:トルストイ/北垣信行訳『トルストイ民話集1「イワンの馬鹿」』)

・すでに昨日で百人を動員して、なにごとかとパリでは話題になっていた。
(出典:佐藤賢一『王妃の離婚』)

タイトルとURLをコピーしました