スポンサーリンク

服薬とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

服薬

「食事と一緒に服薬する」などのように使う「服薬」という言葉。

「服薬」は、音読みで「ふくやく」と読みます。

「服薬」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「服薬」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

服薬の意味

「服薬」には次の意味があります。

薬を服用すること。(出典:デジタル大辞泉)

類語のうち「服用」が最も一般的に使われる言葉で、使用例は少ないですが、薬に限らず「用いること全般」を指すこともあります。
「服薬」という言葉を使うことで、薬を飲むというニュアンスをよりはっきりと表現することができます。

「内服」は「内服薬」として使われる場合が多く、動詞として用いる場合は、胃や小腸で溶けて吸収される薬を飲むケースが最も適しています。

「内用」は「内用薬」などの形で使われることがある言葉で、経口投与(口から投与する方法)で薬を飲むケースに使うとその細かなニュアンスを表現できます。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・早速に医師を呼んでもらい、注射と服薬で、何とかその場はおさまった。
(出典:三浦綾子『孤独のとなり』)

・治療方針は、点滴をせず、服薬と食後安静を中心とすることが決められた。
(出典:藤原作弥『聖母病院の友人たち ―肝炎患者の学んだこと―』)

服薬も症状が軽快するとすぐやめてしまう人がいるが、これはあくまで医師の方針に従ってほしいのだ。
(出典:斉藤茂太『「まさか」の人に起こる異常心理』)

・私は服薬の時間を計るため、客の前も憚からず常に袂時計を座蒲団の傍に置く癖をもっていた。
(出典:夏目漱石『硝子戸の中』)

・妹君は先刻服薬した時のようにやはりガラスの管で飲ませた。
(出典:高浜虚子『子規居士と余』)

類語

服用(ふくよう)
意味:薬を飲むこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

内服(ないふく)
意味:薬を飲むこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

頓服(とんぷく)
意味:対症療法として薬を何回にも分けずに1回に飲むこと。発熱や痛みなどの症状が出た際に、薬を1回だけ飲むこと。また、その薬。(出典:デジタル大辞泉)

内用(ないよう)
意味:薬を飲むこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

一服(いっぷく)
意味:粉薬1回分。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました