スポンサーリンク

あやすとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

あやす

「赤ちゃんをあやすのは得意だ」などのように使う「あやす」という言葉。


「あやす」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「あやす」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

あやすの意味

「あやす」には次の意味があります。

機嫌をとってなだめすかす。(出典:デジタル大辞泉)

「あやす」をわかりやすく言うと「相手の機嫌をとって落ち着かせること」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・母は、妙の驚きを理解しているらしく、あやすように手で膝をさすった。
(出典:坂東眞砂子『山妣』)

・二三度、彼はあやすように、彼女の心を呼びさますように抱擁を強めた。
(出典:宮本百合子『日記』)

・関看護婦の頭を胸に抱き寄せて、あやすように背中をさすり始めたのだ。
(出典:貴志祐介『新世界より』)

・泣いている子供をあやすような感じで、背中をぽんぽんと軽く叩いてやる。
(出典:松野秋鳴『えむえむっ! 第2巻』)

・べったりと甘やかしはしないが、誰の子でも膝に乗せて笑顔であやす
(出典:上橋菜穂子『鹿の王 下』)

類語

宥めるなだめる
意味:怒りや不満などをやわらげ静める。事が荒だたないようにとりなす。(出典:デジタル大辞泉)

賺すすかす
意味:機嫌をとって、こちらの言うことを聞き入れるようにさせる。(出典:デジタル大辞泉)

宥め賺すなだめすかす
意味:機嫌をとって、相手の気持ちをやわらげる。また、相手の心をやわらげて、こちらの都合のいいようにしむける。(出典:デジタル大辞泉)

鎮静ちんせい
意味:騒ぎや興奮した気持などを、しずめ落ち着かせること。また、しずまり落ち着くこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

和らげるやわらげる
意味:おだやかになるようにする。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました