権現
「権現さまを崇める」などのように使う「」という言葉。
「権現」は、音読みで「ごんげん」と読みます。
「権現」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「権現」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
権現の意味
「権現」には次の意味があります。
・仏・菩薩が人々を救うため、仮の姿をとって現れること。(出典:デジタル大辞泉)
特に、仏菩薩が衆生を救うために、日本の神に姿をかえて、この世に現われることも指します。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・あんなにまでして、わたしの思いが権現さまに通じないことがあろうか?
(出典:山田風太郎『おんな牢秘抄』)
・本当に典膳が斬る気だと知るとさすがの権現与太郎も顔から血が引いた。
(出典:五味康祐『薄桜記』)
・御神体はまったく違うが、これに似た話がほうぼうの権現さまにもある。
(出典:佐々木喜善『東奥異聞』)
・自分は今の兄と権現社頭の兄とを比較してまるで別人の観をなした。
(出典:夏目漱石『行人』)
・どうじゃ、寺社奉行の雲がくれは権現様以来聞いたことがあるまい?
(出典:松本清張『かげろう絵図(下)』)
類語
・権化(ごんげ)
意味:仏菩薩が衆生を救済するために、仮に人間の姿にかえて、この世に現われること。また、その現われたもの。権現。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・エピファニー(epiphany)
意味:文学で、平凡な出来事の中にその事柄・人物などの本質が姿を現す瞬間を象徴的に描写すること。(出典:デジタル大辞泉)
・応現(おうげん)
意味: 仏語。仏、菩薩などが衆生に応じた姿を現わすこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・具現(ぐげん)
意味:はっきりと具体的に現われること。また、実際に現わすこと。実現させること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・化身(けしん)
意味:世の人を救うために人の姿となって姿を現した仏。(出典:デジタル大辞泉)