スポンサーリンク

店頭とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

店頭

「店頭販売」などのように使う「店頭」という言葉。

「店頭」は、音読みで「てんとう」と読みます。

「店頭」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「店頭」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

店頭の意味

「店頭」には次の意味があります。

店舗で、陳列棚やレジスターなどがあり、客に応対するところ。また、店の入り口やその付近。みせさき。(出典:デジタル大辞泉)

「店頭」をわかりやすく言うと「店の入り口のあたり」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・朝五時から店頭に行列してやっと週に一度三四個を買える程度だという。
(出典:伊藤整『太平洋戦争日記(三)』)

・だが湯川は話を聞いていないのか、店頭に並べられたパンを眺めている。
(出典:東野圭吾『探偵ガリレオ』)

・第一巻が店頭に並んでから、全国からたくさんのお手紙をいただきました。
(出典:小沢淳『ムーン・ファイアー・ストーン4 月光の宝珠』)

・私の本は、すでに私が売ったよりも倍以上高い値で店頭に出ていた。
(出典:五木寛之『風に吹かれて』)

・鎧戸が音をたててしまるのが聞こえる。そのくせ、店をしめてしまうとこの連中は店頭の歩道にがんばっている。
(出典:ドーデ/大久保和郎訳『月曜物語』)

スポンサーリンク

類語

店前(みせまえ)
意味: 店のまえ。みせさき。店頭。(出典:精選版 日本国語大辞典)

売店(ばいてん)
意味:物を売る店。(出典:精選版 日本国語大辞典)

店(みせ)
意味:商品を陳列して売る場所。商店。たな。(出典:デジタル大辞泉)

門辺(かどべ)
意味:門のあたり。門のそば。(出典:精選版 日本国語大辞典)

店先(みせさき)
意味: 店の前。また、そのあたり。店頭。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました