スポンサーリンク

重用とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

重用

「経験者を重用する」などのように使う「重用」という言葉。

「重用」は、音読みで「ちょうよう」と読みます。

「重用」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「重用」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

重用の意味

「重用」には次の意味があります。

 重く用いること。重要な地位に取り立てること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

その人の能力などを重んじて、大事な役目を担わせることを意味します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・悪口を言うとるのんは、ぼくが社長時代にあいつを重用せんやったからや。
(出典:松本清張『空の城』)

・光秀はその才能によって次第に重用されているだけのことである。
(出典:司馬遼太郎『国盗り物語』)

・より琉球支配を強めるために薩摩派の役人が重用されるようになっていた。
(出典:池上永一『テンペスト2 花風の巻』)

・征服した国の民だって、つかえると思ったら重用する国だときいているわ。
(出典:上橋菜穂子『守り人シリーズ4 虚空の旅人』)

・諸大名の家臣のなかでさえ、そういう侍が重用されるような流れができていた。
(出典:宮部みゆき『震える岩 霊験お初捕物控』)

スポンサーリンク

類語

登用(とうよう)
意味:人を官職などに取り立てること。また、人をそれまでより高い地位に引き上げて用いること。(出典:デジタル大辞泉)

起用(きよう)
意味:今まで用いられなかったり認められていなかったりした人をとり立てて用いること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

抜擢(ばってき)
意味:多くの人の中から特に選び出してある役目につけること。(出典:デジタル大辞泉)

取り立てる(とりたてる)
意味:大勢の中から特に選び出して用いる。抜擢する。引き立てる。(出典:デジタル大辞泉)

挙用(きょよう)
意味:下の地位にいた人を上の地位にとりたてて使うこと。登用。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました