スポンサーリンク

臆病とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

臆病

「臆病風に吹かれる」などのように使う「臆病」という言葉。

「臆病」は、音読みで「おくびょう」と読みます。

「臆病」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「臆病」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

臆病の意味

「臆病」には次の意味があります。

ちょっとしたことにも怖がったりしりごみしたりすること。また、そのような人や、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

「臆病」をわかりやすく言えば「気が小さくて怖がりなこと」という意味です。
「臆病風」は「臆病な気持ち」を意味し、「臆病風に吹かれる」は「臆病な気持ちになること」を意味する慣用句です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・自分が臆病な性格だということは、自分がいちばんよく知っている。
(出典:塩野七生『ローマ人の物語1』)

・返したら臆病だと笑われそうだし、捨てたことを誰かに知られても困るし。
(出典:筒井康隆『恐怖』)

・じつをいえば、われわれはすっかり臆病風に吹かれたのだった。
(出典:オーウェル/高畠文夫訳『カタロニア讃歌』)

・すると、臆病で気が小さくて、最近この職についたらしい役人が言った。
(出典:パール・バック/大久保康雄訳『大地(3部)』)

・思うに彼はその刹那から、今のような臆病な人間になったのであろう。 
(出典:谷崎潤一郎/種村季弘編『美食倶楽部 谷崎潤一郎大正作品集』)

スポンサーリンク

類語

腑抜け(ふぬけ)
意味:意気地がないこと。気力がなく、しっかりしていないこと。(出典:デジタル大辞泉)

小胆(しょうたん)
意味:気が小さいこと。度胸がないこと。度量が狭いこと。(出典:デジタル大辞泉)

軟弱(なんじゃく)
意味:意志・態度などがしっかりしていないこと。相手の言いなりになりやすいこと。(出典:デジタル大辞泉)

内気(うちき)
意味:気が弱く、人前では、はきはきしない性格。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

腰抜け(こしぬけ)
意味:臆病おくびよう者。いくじなし。弱虫。 (出典:大辞林 第三版)

タイトルとURLをコピーしました