スポンサーリンク

世襲とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

世襲

「世襲した政治家」などのように使う「世襲」という言葉。

「世襲」は、音読みで「せしゅう」と読みます。

「世襲」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「世襲」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

世襲の意味

「世襲」には次の意味があります。

身分・財産・職業などを、嫡系の子孫が代々受け継いでいくこと。せいしゅう。(出典:デジタル大辞泉)

「世襲」をわかりやすく言うと、直系の子供がその家にあるものを親などから引き継いでいくこと、という意味です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・彼等は、世襲の官僚体制と政治家の世界が問題だと糾弾しているのです。
(出典:富野由悠季『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(中)』)

・神祇伯という、今で言えば宗教大臣といった地位を世襲してきた家柄だ。
(出典:梅原克文『カムナビ(上)』)

・与力の家は表向き一代限りとなっているが、その実は必ず世襲であった。
(出典:平岩弓枝『御宿かわせみ 2 江戸の子守唄』)

・だが父は、年若い子らにほんの僅かな世襲財産を残しただけで死んでいった。
(出典:ストレイチー・リットン『エリザベスとエセックス』)

・二三歳の専制君主。それも世襲によってではなく、実力によってえた地位と権力である。
(出典:田中芳樹『銀河英雄伝説 6 飛翔編』)

スポンサーリンク

類語

跡取りあととり
意味:家督を継ぐこと。また、その人。跡継ぎ。世継ぎ。(出典:デジタル大辞泉)

後継こうけい
意味:前任者のあとを引き受けること。また、その人。後任。(出典:精選版 日本国語大辞典)

相続そうぞく
意味:家督・地位などを受け継ぐこと。跡目を継ぐこと。(出典:デジタル大辞泉)

家督相続かとくそうぞく
意味:民法旧規定で、戸主が死亡・隠居などをした際、一人の相続人が戸主の身分・財産を相続すること。(出典:デジタル大辞泉)

相伝そうでん
意味:代々受け継いで伝えること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました