スポンサーリンク

礼金とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

礼金

「礼金なし」などのように使う「礼金」という言葉。

「礼金」は、音読みで「れいきん」と読みます。

「礼金」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「礼金」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

礼金の意味

「礼金」には次の意味があります。

・マンション・アパート等を借りる契約を締結する時に、契約の謝として家主に支払うものです。(出典:不動産用語辞典)

敷金と並んで表示されていることが多いです。
条件によっては返還される敷金と違い、礼金は契約終了時に返還されません。
家主へのボーナスという表現が正しいかもしれません。

小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。

使い方・例文

・一軒だけとなると礼金や敷金で家を買うほどの金が必要だった。
(出典:吉田知子『無明長夜』)

・ただし、新たな契約となるので、敷金礼金はそのぶん払ってもらう、と。
(出典:岸本葉子『マンション買って部屋づくり』)

・夫人のように目先の礼金に執着していたら、部屋はずっと空いたままになる。
(出典:樋口有介『木野塚探偵事務所だ』)

礼金、敷金をしっかり取られ、さらに二重三重の保証を求められる。
(出典:坂東眞砂子『身辺怪記』)

・その部屋を確保するためには、二ヶ月分の敷金と、一ヶ月分の前家賃と、二ヶ月分の礼金を払わなくてはならない。
(出典:村上春樹『1Q84 BOOK3』)

・敷金七万円、礼金三万円で高かったが、家賃六千八百円で手頃であった。
(出典:吉村昭『一家の主』)

・敷金・礼金は払ってもらったが、それ以外のことは全て自分でやりくりするつもりだった。
(出典:稲泉連『僕らが働く理由、働かない理由、働けない理由』)

礼金も敷金もいらないと言われても、その家賃では百万持って出て行けというのも同じだった。
(出典:浅田次郎『鉄道員(ぽっぽや)』)

タイトルとURLをコピーしました