スポンサーリンク

添加とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

添加

「防腐剤を添加する」などのように使う「添加」という言葉。

「添加」は、音読みで「てんか」と読みます。

「添加」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「添加」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

添加の意味

「添加」には次の意味があります。

そえ加えること。また、そい加わること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

別のものを加えることや別のものが加わることを意味します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・子供の成長に無料の義務教育を添加し、学問をもって壮年の基礎とせよ。
(出典:ユゴー・ヴィクトル『レ・ミゼラブル』)

・調味料を好きなように添加できる。
(出典:富永浩史『スフィア ―哀しみの青想圏―』)

・命とりになるような添加物がはいっているかもしれない。
(出典:ラリイ・ニーヴン『リングワールド・シリーズ(全4巻) 1 リングワールド』)

・往復葉書を封筒に入れ四銭切手一枚を添加して大阪へ郵送した。
(出典:井伏鱒二『多甚古村』)

・純粋酵母の添加も行われないので、樽により多少の差が生じる。
(出典:坂口謹一郎『古酒新酒』)

スポンサーリンク

類語

付加(ふか)
意味:あるものに、さらに付け加えること。(出典:デジタル大辞泉について)

追加(ついか)
意味:すでにあるものに他のものをあとからつけ加えること。足りない分を補い加えること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

御負け(おまけ)
意味:ある事に付け加えること。また、そのもの。(出典:デジタル大辞泉)

付録(ふろく)
意味:主要なものに添えること。また、添えられたもの。(出典:精選版 日本国語大辞典)

添付(てんぷ)
意味:書類などに、その参考、補いとなるものをそえること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました