スポンサーリンク

死語とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

死語

「すでに死語になっている」などのように使う「死語」という言葉。

「死語」は、音読みで「しご」と読みます。

「死語」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「死語」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

死語の意味

「死語」には次の二つの意味があります。

1 古く使用されていたが、現在ではどの民族にも使用されなくなってしまった言語。
2 一言語の中で、古く用いられていた単語で、今は全く使用されなくなってしまったもの。廃語。(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味や使い方については下記の通りです。

死語の意味①「古く使用されていたが、現在ではどの民族にも使用されなくなってしまった言語。」

「死語」の一つ目の意味は「古く使用されていたが、現在ではどの民族にも使用されなくなってしまった言語。」です。

すでに話し手を失い、文献にしか残っていない言語を意味します。

小説などでの具体的な使い方は下記の通り。

使い方・例文

・彼が知っているいかなる現代語にも死語にも、少しも似ていない。
(出典:E・R・バローズ『石器時代へ行った男』)

死語は、今後、けっして復活することはないであろう。
(出典:森本哲郎『日本語 根ほり葉ほり』)

・つまり、現在では死語となっている深宇宙の宇宙語だった。
(出典:ジェイムズ・ブリッシュ『宇宙都市シリーズ(全4巻) 2 星屑のかなたへ』)

・現代では完全に死語になっている古文などには、どうしても意識が向かない。
(出典:森村誠一『致死家庭』)

スポンサーリンク

死語の意味②「一言語の中で、古く用いられていた単語で、今は全く使用されなくなってしまったもの。廃語。」

「死語」の二つ目の意味は「一言語の中で、古く用いられていた単語で、今は全く使用されなくなってしまったもの。廃語。」です。

具体的には「ナウい」や「チョベリバ」などの類の言葉です。

小説などでの具体的な使い方は下記の通り。

使い方・例文

・「ずっこける」という言葉も今では死語になってしまったようだ。
(出典:大槻ケンヂ『のほほん人間革命』)

・一度で変換されないそれは、すでに死語なのではないだろうか。
(出典:今野緒雪『マリア様がみてる 7 いとしき歳月(前編)』)

・「凛凛しさ」という言葉も今では死語だなと感じた。
(出典:栗林元『自転車の夏』)

・天は二物を与えずというのは、平成のこの時代にはすでに死語である。
(出典:森瑤子『デザートはあなた』)

タイトルとURLをコピーしました