スポンサーリンク

旅愁とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

旅愁

「しみじみと旅愁を感じる」などのように使う「旅愁」という言葉。

「旅愁」は、音読みで「りょしゅう」と読みます。

「旅愁」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「旅愁」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

旅愁の意味

「旅愁」には次の意味があります。

旅先で感じるわびしい思い。たびのうれい。客愁。(出典:デジタル大辞泉)

つまり、「旅愁」は「旅行中に感じる物寂しい思い」を表します。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・けれども、それが消えると、又元のような旅愁が彼女の心に入って来る。
(出典:宮本百合子『「禰宜様宮田」創作メモ』)

・そのはるかなものを見ている彼女の眼には空もなければ山も海も、まして人間の旅愁なんて何もない。
(出典:林芙美子『新版 放浪記』)

・夕暮れどきのせいか、ちょっとホロリとなりそうな旅愁を感じさせた。
(出典:内田康夫『怪談の道』)

・小さなトランクひとつ持たない風変りな旅行者の一種独特な旅愁
(出典:堀辰雄『旅の絵』)

・それがかすかながら、私の心に、旅愁とも云ふべき寂しさを運んで来た。
(出典:芥川竜之介『槍ヶ岳紀行』)

類語

旅情りょじょう
意味:旅に出て感じるしみじみとした思い。旅の情趣。(出典:デジタル大辞泉)

旅心たびごころ
意味:旅をしているときの心持ち。(出典:デジタル大辞泉)

旅心地たびごこち
意味:旅をしている時の気持。常の住まいを離れて他の所にいる心情。(出典:精選版 日本国語大辞典)

客愁かくしゅう
意味:旅先でのわびしい思い。(出典:デジタル大辞泉)

旅懐りょかい
意味:旅人としての思い。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました