スポンサーリンク

憐憫とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

憐憫

「憐憫の情」などのように使う「憐憫」という言葉。

「憐憫」は、音読みで「れんびん」と読みます。

「憐憫」とはどのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「憐憫」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

憐憫の意味

「憐憫」には次の意味があります。

かわいそうに思うこと(出典:デジタル大辞泉(小学館))

「憐憫」をわかりやすく言うと「あわれむこと」という意味になります。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・だが、憐憫はうつろなもの。
(出典:モーム/北川悌二訳『人間の絆(下)』)

・われ等の使命は、地上の人間の憐憫あわれみを乞うべく、あまりにも重大である。
(出典:モーゼス・ウィリアム・ステイントン『霊訓』)

・彼の顔にも態度にも、もはやいいしれぬ憐憫の情しかみられなかった。
(出典:ユゴー/斎藤正直訳『レ・ミゼラブル(上)』)

・激しい憐憫の思いが、アルシード・ジョリヴェとその友の顔に表われた。
(出典:ヴェルヌ/江口清訳『皇帝の密使(下)』)

・夏陽子の声はいつになく憐憫の色を帯び、それもまた飛沫を絶望させた。
(出典:森絵都『DIVE!! 上 (RubyMate変換)』)

スポンサーリンク

類語

袖にする(そでにする)
意味:親しくしていた人をないがしろにする。冷淡にあしらう。(出典:デジタル大辞泉(小学館))

見損なう(みそこなう)
意味:見あやまる。見まちがう。「隣り合った番号と―・う」(出典:デジタル大辞泉(小学館))

こけにする
意味:踏みつけにする。ばかにする。(出典:デジタル大辞泉(小学館))

見下げ果てる(みさげはてる)
意味:愛想がつきるほど軽蔑 (けいべつ) するに値する。(出典:デジタル大辞泉(小学館))

舌を出す(したをだす)
意味:陰で人をばかにしたり、あざけり笑ったりする。また、そういうときの動作。(出典:デジタル大辞泉(小学館))

タイトルとURLをコピーしました