スポンサーリンク

怨恨とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

怨恨

「怨恨による殺人事件」などのように使う「怨恨」という言葉。

「怨恨」は、音読みで「えんこん」と読みます。

「怨恨」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「怨恨」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

怨恨の意味

「怨恨」には次の意味があります。

うらむこと。また、深いうらみの心。(出典:デジタル大辞泉)

「怨恨」は「恨み」を漢語的に表現した言葉です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・激しい怨恨によって彼からは友情などというものは失われているのだ。
(出典:筒井康隆『恐怖』)

怨恨など抱いてはならないと心を制していらせられるに違いありません。
(出典:海音寺潮五郎『平将門 下巻』)

・何か無形な怨恨が形の上に表れて来たのに過ぎないと私は解釈しています。
(出典:松永延造『職工と微笑』)

・まず犯人の目的は金ではなく、怨恨による殺人だということはいいですよね?
(出典:山口芳宏『雲上都市の大冒険』)

・だが、そのころには熊野先生に対する怨恨の情は感謝の念に変わっていた。
(出典:永井隆『ロザリオの鎖』)

類語

恨みうらみ
意味:他からの仕打ちを不満に思って憤り憎む気持ち。怨恨。(出典:デジタル大辞泉)

怨嗟えんさ
意味:うらみ嘆くこと。(出典:デジタル大辞泉)

遺恨いこん
意味:忘れがたい深いうらみ。宿怨。(出典:デジタル大辞泉)

怨念おんねん
意味:うらみのこもった思い。うらみに思う気持ち。(出典:デジタル大辞泉)

私怨しえん
意味:個人的なうらみ。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました