快方
「快方に向かう」などのように使う「快方」という言葉。
「快方」は、音読みで「快方」と読みます。
「快方」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「快方」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
快方の意味
「快方」には次の意味があります。
・病気、けがなどの状態がよくなっていくこと。また、そういう状態。快気。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「快方」をわかりやすく言うと「ケガや病気の状態が良くなり、回復に向かっている状態」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。
使い方・例文
・重要なことは、自殺は病気がやや快方に向かったときに起こりがちなことだ。
(出典:斉藤茂太『「まさか」の人に起こる異常心理』)
・その必要があるのか、快方にむかっているのか、他人にはわからない。
(出典:星新一『きまぐれエトセトラ』)
・近頃自動車事故のため負傷したというが、幸い快方に向っているらしい。
(出典:野村胡堂『楽聖物語』)
・医師は治療を加えることによって、追々、快方に向かうはずだと言った。
(出典:森村誠一『野性の証明』)
・一安心できたのは、そのあいだにずいぶん快方へ向かっていたからだ。
(出典:ドイル・アーサー・コナン『瀕死の探偵』)
・精神状態が快方に向かうのとほぼ同時に現れた彼の存在は大きかった。
(出典:大崎善生『孤独か、それに等しいもの』)
・病気が快方にむかったといっても、全快したわけではないらしいと半十郎は見た。
(出典:藤沢周平『秘太刀馬の骨』)
・彼の言うとおり、あたかも快方に向かっているような錯覚すら抱かせる。
(出典:貴志祐介『天使の囀り』)