スポンサーリンク

引導を渡すとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

引導を渡す

「相手に引導を渡す」などのように使う「引導を渡す」という言葉。

「引導を渡す」は、「引導」が音読み、「渡す」が訓読みで「いんどうをわたす」と読みます。

「引導を渡す」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「引導を渡す」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

引導を渡すの意味

「引導を渡す」には次の意味があります。

相手の命がなくなることをわからせる。あきらめるように最終的な宣告をする場合などにいう。(出典:デジタル大辞泉)

「引導を渡す」をわかりやすくいうと、相手に諦めるように諭すことです。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・法廷で、マグナスに引導を渡すだけの決め手になる証拠が、ひとつもなかったことを思い出してください。
(出典:クイーン/田村隆一訳『Zの悲劇』)

・水雷戦隊が引導を渡す前に、死に物狂いでかかってくるがいい。
(出典:福井晴敏『終戦のローレライ(上)』)

・今度こそあの男に引導を渡すかもしれない。
(出典:虚淵玄『鬼哭街』)

引導を渡す瞬間を、この目で鑑賞したいわ。
(出典:松本清張『迷走地図(下)』)

・なんとかしてアイツを捜し出して、今度こそ引導を渡すだけだ。
(出典:奈須きのこ『月姫 遠い葦切(秋葉・ノーマルエンド)』)

スポンサーリンク

類語

申渡(もうしわたし)
意味:命令や決定などを当の相手に告げ知らせること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

説伏(せっぷく)
意味:相手をときふせて従わせること。(出典:デジタル大辞泉)

匙を投げる(さじをなげる)
意味:また、救済や解決の見込みがないとして、手を引く。(出典:デジタル大辞泉)

宣告(せんこく)
意味:告げ知らせること。(出典:デジタル大辞泉)

諭す(さとす)
意味:告げ知らせる。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました