審査
「審査員を務める」などのように使う「審査」という言葉。
「審査」は、音読みで「しんさ」と読みます。
「審査」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「審査」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
審査の意味
「審査」には次の意味があります。
・ある案件や事柄を審議して、査定すること。また、人柄や能力をくわしく調べ、ある条件に照らし合わせてその優劣や等級などを決めること。精査。(出典:精選版 日本国語大辞典)
審議、査定し判断を行うことを意味します。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・この会員の資格についても、何か審査のようなものがあるわけではない。
(出典:富田倫生『パソコン創世記』)
・もともと銀行での審査課長時代にメーカーについての勉強はしていた。
(出典:山田智彦『銀行 男たちの挑戦』)
・やがて友人が伝えに来てくれた審査の結果は、志功の予想を越えていた。
(出典:長部日出『鬼が来た 棟方志功伝(上)』)
・ハリーは、課題ができませんと審査員に説明している自分の姿を想像した。
(出典:ローリング『ハリー・ポッターシリーズ 4 ハリー・ポッターと炎のゴブレット(下)』)
・能力を使わない様にしていればたいがいの審査はクリアできるはずです。
(出典:奈須きのこ『歌月十夜-32 氷結の夢』)
類語
・精査(せいさ)
意味:くわしく調べること。(出典:デジタル大辞泉)
・調査(ちょうさ)
意味:物事の実態・動向などを明確にするために調べること。(出典:デジタル大辞泉)
・踏査(とうさ)
意味:調査の対象である場所や調査対象の所在地に実際に出かけていって調べること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・探査(たんさ)
意味:さぐり調べること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・審理(しんり)
意味:事実や条理をくわしく調査し、あきらかにすること。(出典:精選版 日本国語大辞典)