回想
「在りし日を回想する」などのように使う「回想」という言葉。
「回想」は、音読みで「かいそう」と読みます。
「回想」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「回想」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
回想の意味
「回想」には次の意味があります。
・ 過ぎ去ったことを思い起こすこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)
過ぎてしまった過去を思い返し、あれこれと考えることを意味します。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・幼い頃や若い頃のことを回想すること自体は少しも病的なことではない。
(出典:ラム/平井正穂訳『エリア随筆』)
・眠った港を前にしながら転変に富んだその夜を回想していた。
(出典:梶井基次郎『冬の蠅』)
・ロマンチックの方面ばかり回想するのが私の目的ではない。
(出典:倉田百三『光り合ういのち』)
・かれはここに至って、その回想が一倍の冷静さを要求することを知った。
(出典:蒲原有明『夢は呼び交す』)
・しかし私は、このような回想を以て私の思想にこじつけようとは思わぬ。
(出典:太宰治『苦悩の年鑑』)
類語
・追憶(ついおく)
意味:過去のことを思いやること。さかのぼって過ぎ去ったことを思いしのぶこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・想起(そうき)
意味:以前にあったことなどをおもいおこすこと。(出典:デジタル大辞泉)
・回顧(かいこ)
意味:過去のことを思い返すこと。昔のことに考えを向けること。(出典:)
・追懐(ついかい)
意味:後になって思い出しなつかしむこと。昔の人や出来事をあとから思い出してしのぶこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・追蹤(ついしょう)
意味:往時を追想すること。過ぎ去った事を思い返すこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)