前哨戦
「選挙活動の前哨戦」などのように使う「前哨戦」という言葉。
「前哨戦」は、音読みで「ぜんしょうせん」と読みます。
「前哨戦」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「前哨戦」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
前哨戦の意味
「前哨戦」には次の意味があります。
・本格的な活動にはいる前の準備的な行動。(出典:精選版 日本国語大辞典)
本来は実際の戦争などでの主力の本格的な戦闘に先だって、前哨の部隊の間で行われる小戦闘を指します。
それが転じて、主だった行動の前の準備段階を意味します。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・関東大会の前哨戦になる県大会がスタートしたのは九月二〇日である。
(出典:山際淳司『スローカーブを、もう一球』)
・そしてこれから起こる戦いは、実はまだ前哨戦にしか過ぎないかもしれない。
(出典:雨木シュウスケ『鋼殻のレギオス13 グレー・コンチェルト』)
・こうして山口戦の前哨戦と言うべき萩市攻防戦は幕を開けたのである。
(出典:榊涼介『ガンパレード・マーチ 12-山口防衛戦』)
・このレースはル・マン24時間の前哨戦とされていたがレースは雨で中止になった。
・どちらも郡の発展のための包括的計画の前哨戦となっている。
類語
・瀬踏み(せぶみ)
意味:川を渡るときに、足を踏み入れるなどして、あらかじめ水の深さを測ること。(出典:デジタル大辞泉)
・様子見(ようすみ)
意味:事の成り行きを見守ること。(出典:デジタル大辞泉)
・先駆け(さきがけ)
意味:他のものより先になること。また、そのもの。先駆。(出典:デジタル大辞泉)
・序の口(じょのくち)
意味:物事の始まったばかりのところ。(出典:デジタル大辞泉)
・緒戦(しょせん)
意味: はじめの戦闘。いくさの発端となる戦い。また、試合や勝負などのはじめ。(出典:精選版 日本国語大辞典)