供述
「供述を始める」などのように使う「供述」という言葉。
「供述」は、音読みで「きょうじゅつ」と読みます。
「供述」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「供述」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
供述の意味
「供述」には次の意味があります。
・被告人、被疑者、証人などが、裁判官や捜査官に対し、ある事実について述べること。また、その内容。(出典:精選版 日本国語大辞典)
つまり「供述」とは「捜査や裁判の際に、被告人や証人が事実を語ること」という意味です。
具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・それは関口の語った宇多川の供述と何ひとつ矛盾していないようである。
(出典:京極夏彦『狂骨の夢』)
・供述が変わるのは何かあるのではないかと思うのが自然なのですが。
(出典:読売新聞大阪社会部『逆転無罪 少年はなぜ罪に陥れられたか』)
・シエラがどんな供述をするのか見届けようという気持もないようだった。
(出典:笹倉明『遠い国からの殺人者』)
・やがて、灰色髪の速記者が、タイプした供述書を手にしてもどって来た。
(出典:ハメット/砧一郎訳『ガラスの鍵』)
・結局、十三日の死体三体を埋めた場所というのは嘘の供述であった。
(出典:大塚公子『死刑囚の最後の瞬間』)
類語
・言質(げんち)
意味:のちの証拠となる言葉。(出典:デジタル大辞泉)
・証言(しょうげん)
意味:ある事柄の証明となるように、体験した事実を話すこと。また、その話。(出典:デジタル大辞泉)
・陳述(ちんじゅつ)
意味:口頭で述べること。口で言うこと。申し述べること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・述懐(じゅっかい)
意味:心中の思いを述べること。意中を述べること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・白状(はくじょう)
意味:隠さないですべてを申し述べること。自分の犯した罪を申し述べること。自白。自供。(出典:精選版 日本国語大辞典)