スポンサーリンク

一攫千金とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

一攫千金

「一攫千金の夢」などのように使う「一攫千金」という言葉。

「一攫千金」は、音読みで「いっかくせんきん」と読みます。

「一攫千金」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「一攫千金」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

一攫千金の意味

「一攫千金」には次の意味があります。

一度に巨額の利益を得ること。(出典:四字熟語を知る辞典)

「一攫千金」は、一度で楽に多額の金銭を得ることや、少ない労力で一気に大きな利益を得ることを意味します。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・古文献によれば、この山の地下に黄金の鉱脈があって、多くの鉱山師が一攫千金を夢見て集まったと記されている。(出典:高橋克彦『南朝迷路』)

・収益確実、競馬や宝くじで一攫千金をねらう連中より、はるかに賢明だ。(出典:星新一『おみそれ社会』)

一攫千金を求めて、古代王国時代の遺跡を探索したり、力なき人々から依頼された仕事を解決し、報酬を受け取ったり。彼らは、冒険者と呼ばれている。(出典:水野良『剣の国の魔法戦士』)

・金持ちは「より豊かに」を望み、現在の自分の豊かさを損なわないように考え、そんなに豊かでない人間達は、一攫千金を夢見る。(出典:橋本治『二十世紀(上)』)

・働き口などほとんど無いのに、満州へ行けば何とかなるだろうという一攫千金組が後から後から押しかけて来るのですから、たまったものではありません。(出典:西村京太郎『浅草偏奇館の殺人』)

スポンサーリンク

類語

一山あてるひとやまあてる
意味:万に一つをねらっておおもうけする。投機によってひともうけする。(出典:精選版 日本国語大辞典)

ぼろ儲けぼろもうけ
意味:元手や労力の割に多大の利益を得ること。(出典:デジタル大辞泉)

丸儲けまるもうけ
意味:元手がかからず、収入のすべてが、自分のもうけになること。(出典:デジタル大辞泉)

泡銭あぶくぜに
意味:正当な労働によらないで得た金銭。悪銭。(出典:精選版 日本国語大辞典)

濡れ手で栗ぬれてでくり
意味:濡れた手で粟をつかむと、簡単にたくさんついてくる。何の苦労もせずに大きな利益を得ることのたとえ。(出典:ことわざを知る辞典)

タイトルとURLをコピーしました