パラレル
「パラレルワールド」などのように使う「パラレル」という言葉。
英語では、「parallel」と表記します。
「パラレル」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「パラレル」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
パラレルの意味
「パラレル」には次の意味があります。
・ 平行であること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
パラレルには他の意味もありますが、ほとんどがこの意味で使われます。
「パラレルワールド」とは、並行して存在する世界のことです。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・また船体が小型であったことから、主機関はパラレル配置とされている。
(出典:竹宮ゆゆこ『とらドラ・スピンオフ3! 俺の弁当を見てくれ』)
・おれは砲手長の電話とパラレルにジャックをつなぎ、影のある岩を見つけて腰を下ろした。
(出典:ハインライン『月は無慈悲な夜の女王』)
・パラレル方式は機構が簡単なので、デッキ本体の小型・軽量化に役立つことはいうまでもない。
(出典:佐藤正明『陽はまた昇る 映像メディアの世紀』)
・キリトと並んで、全開パラレル飛行をすることを考えると、少しだけわくわくした。
(出典:九里史生『SAO-Web-2』)
・経済的なカテゴリーとしての資本というよりも、今言った広義の〈資本〉と、パラレルな関係にあるということを言いたいんです。
(出典:大澤真幸『戦後の思想空間』)
類語
・平行線(へいこうせん)
意味:同一平面上にあって、どこまで延長しても交わらない2本またはそれ以上の直線。(出典:デジタル大辞泉)
・類比(るいひ)
意味:2つ以上の関係や機能が互いに類似していること(出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)
・アナロジー
意味:類似。(出典:デジタル大辞泉)
・照応(しょうおう)
意味:二つのものが互いに関連し、対応すること。(出典:デジタル大辞泉)
・好一対(こういっつい)
意味:二つの物や人がよく調和して似合っていること。(出典:デジタル大辞泉)