スポンサーリンク

小綺麗とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

小綺麗

「小綺麗な恰好」などのように使う「小綺麗」という言葉。

「小綺麗」は「こぎれい」と読みます。

「小綺麗」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「小綺麗」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

小綺麗の意味

「小綺麗」には次の意味があります。

ちょっときがきいていてきれいなさま。きちんとしていて気持がよいさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)

わかりやすく言うと、見た目や空間(部屋など)が、きちんと整っていて清潔である様子のことです。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

小綺麗な服装をして、白いエプロンを掛けた娘が何人か、立話をしていた。
(出典:ロレンス/吉田健一訳『息子と恋人 上巻』)

・ほう、とルドヴィコは声を漏らした。外から想像していたよりも、はるかに広くて小綺麗な部屋だった。
(出典:三雲岳斗『旧宮殿にて』)

・実際そのとおりで、それに見て来たところは、どこも小綺麗に片付いていた。
(出典:西風隆介『神の系譜III 幽霊の国』)

・天吾が今回は小綺麗な服装をしてきたことも、いくらか影響しているかもしれない。
(出典:村上春樹『1Q84 BOOK2』)

・香澄が歩きたいといったので、二人は川沿いの小綺麗な歩道を歩いている。
(出典:三雲岳斗『レベリオン 第1巻』)

スポンサーリンク

類語

こざっぱりこざっぱり
意味:飾りけがなく、清潔で感じのよいさま。(出典:デジタル大辞泉)

身綺麗みぎれい
意味:身なり・身のまわりのこざっぱりしているさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)

清潔せいけつ
意味:きれいでよごれのないこと。清浄なこと。衛生的なこと。また、そのさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)

整然せいぜん
意味:秩序正しく整っているさま。(出典:デジタル大辞泉)

井井せいせい
意味:秩序正しく、きちんと整っているさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました