スポンサーリンク

ぶっきら棒とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

ぶっきらぼう

「ぶっきら棒な物言い」などのように使う「ぶっきら棒」という言葉。

「ぶっきら棒」は、「棒」が音読みで「ぶっきらぼう」と読みます。

「ぶっきら棒」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「ぶっきら棒」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

ぶっきら棒の意味

「ぶっきら棒」には次の意味があります。

物の言い方や挙動などに愛想がないこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

「ぶっきら棒」をわかりやすくいうと、人当たりのよくない言動という意味になります。荒っぽい行動だったり冷たかったりする様子などをあらわすときにも使われる言葉です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ぼくがどれほど常に似ないぶっきら棒な言い方をしたとしても、そんなことは意にも介さない。
(出典:米澤穂信『小市民シリーズ2 夏期限定トロピカルパフェ事件』)

・そこへ三根夫が声をかけて、じゃまをしたから、帆村はぶっきら棒の返事をしたのであろう。
(出典:海野十三『怪星ガン』)

ぶっきら棒のようでいて、どこか人をひきこむ何とも言えない優しさがある。
(出典:三浦綾子『海嶺(中)』)

・私は拍子抜けし、ぶっきら棒にあの男がどこに居るか知らないかと訊ねた。
(出典:森禮子『モッキングバードのいる町』)

・そこへ馬車の者がきていつもの調子で出発の時刻だとぶっきら棒にいった。
(出典:ラム/平井正穂訳『エリア随筆』)

類語

つんけん
意味:無愛想で、言葉や態度がとげとげしているさま。(出典:デジタル大辞泉)

とげとげしい
意味:態度や言葉づかいにとげがある。つっけんどんである。(出典:デジタル大辞泉)

素気無いすげない
意味:愛想がない。思いやりがない。そっけない。(出典:デジタル大辞泉)

不愛想ぶあいそ
意味:愛想がよくないこと。そっけないこと。すげないこと。また、そのさま。ぶあいそ。無愛敬。(出典:精選版 日本国語大辞典)

無愛嬌ぶあいきょう
意味:愛敬がないこと。かわいげのないこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました