スポンサーリンク

どきどきとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

どきどき

「どきどきする」などのように使う「どきどき」という言葉。

「どきどき」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「どきどき」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

どきどきの意味

「どきどき」には次の意味があります。

激しい運動、または不安・恐怖・驚きなどで心臓の動悸が速くなるさま。(出典:デジタル大辞泉)

体を動かしたり感情が揺さぶられたりすることで、心拍数が上がる状態を指します。
実は江戸時代から使われた言葉で、胸の「動悸」とは関係なく作られた言葉です。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・階段をのぼるとき、彼はまるで青年のように心臓をどきどきさせていた。
(出典:バルザック/佐藤朔訳『従妹ベット(下)』)

・胸がどきどきして、まるで十五トンもの重い物をかついで運んだみたい。
(出典:チェーホフ/原卓也訳『ワーニャ伯父さん』)

・いやまあしかしよく出てこられたものだと、まだ胸はどきどきしている。
(出典:田中哲弥『大久保町は燃えているか』)

・中国の最後の夜には、もっとどきどきするようなことが起こってもいい。
(出典:加藤幸子『夢の壁・北京海棠の街』)

・アタシは校舎の角からはじめにーちゃんが来るのをどきどきしながら待つ。
(出典:沖田雅『先輩とぼく 2』)

スポンサーリンク

類語

動悸どうき
意味:胸がどきどきすること。心臓の鼓動がいつもより激しく打つこと。(出典:デジタル大辞泉)

わくわく
意味:喜び、期待または心配などによって、心が落ち着かないで騒ぐさまを表わす語。(出典:精選版 日本国語大百科)

スリリング
意味:スリルを感じさせられるさま。戦慄的。(出典:精選版 日本国語大百科)

ばくばく
意味:心臓の鼓動が激しいさま。どきどき。(出典:デジタル大辞泉)

心臓に悪いしんぞうにわるい
意味:強い驚きや恐怖、不安などを感じるさま。動悸がして落ち着かないさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました