スポンサーリンク

利息とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

利息

「利息を支払う」などのように使う「利息」という言葉。

「利息」は、音読みで「りそく」と読みます。

「利息」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「利息」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

利息の意味

「利息」には次の意味があります。

金銭などの使用の対価として、金額と期間とに比例して一定の割合(利率)で支払われる金銭その他の代替物。利子。(出典:デジタル大辞泉)

主に借金返済時の利子を指して使用します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・こんなの、いつも桜がしてくれてた事に比べたら利息にもならないし。
(出典:奈須きのこ『Fate/stay night 桜 Heavens Feel TrueEnd -春に帰る』)

利息を払い、そのうち景気がよくなるという話をしておけばすむことだ。
(出典:星新一『殿さまの日』)

・もっとも、その二十両には利息がついているから、ちょっと見当がつかない。
(出典:池波正太郎『剣客商売 16 浮沈』)

・さすれば元金に君が至当と思うだけの利息をつけて返済することにしよう。
(出典:A・C・ドイル『新潮文庫 シャーロックホームズ全集 緑柱石の宝冠』)

・この話は利息をとることを正しいとするために聖書に入れてあると思うのかね?
(出典:シェイクスピア/大山敏子訳『ヴェニスの商人』)

類語

利子(りし)
意味:金銭の貸借が行われた場合、その使用の対価として借り手が貸し手に支払う金銭。利息。(出典:デジタル大辞泉)

利(り)
意味:利子。利息。(出典:デジタル大辞泉)

金利(きんり)
意味:貸金・預金に対する利子。利息。(出典:デジタル大辞泉)

単利(たんり)
意味:元金に対してだけつける利息。⇔複利。(出典:デジタル大辞泉)

複利(ふくり)
意味:複利法の計算による利息。重利。⇔単利。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました