えげつない
「えげつない方法」などのように使う「えげつない」という言葉。
「えげつない」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「えげつない」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
えげつないの意味
「えげつない」には次の意味があります。
・ものの言い方ややり方が露骨・無遠慮で節度を超えているさま。ずうずうしく、いやらしい。あくどい。もと関西方言。(出典:デジタル大辞泉)
「えげつない」をわかりやすくいうと、人に対しての手段が非情で不愉快だと感じるようなことをしている様子をあらわす言葉になります。
自分勝手だったりたちが悪かったり、やりすぎだと感じるようなことにたいしても使われる言葉です。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・鬼みたいな形相でな、優しい声出して、えげつないことしよる。
(出典:植松真人『神楽坂奇譚』)
・虫酸が走るというか、えげつないというか、かかわりたくないおぞましい連中である。
(出典:里中哲彦『鬼平犯科帳の人生論』)
・その細い首に、 えげつない布の痕が残っていたとしても。
(出典:西尾維新『クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識』)
・みなさほど強くなく、勝負にこだわってえげつなさを発揮する者もいないからである。
(出典:星新一『きまぐれ博物誌』)
・相手は一番弱いものを、一番えげつない方法で攻め返して来たのだ。
(出典:石原慎太郎『化石の森』)
類語
・厚かましい(あつかましい)
意味:恥知らずで遠慮がない。ずうずうしい。厚顔である。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・勝手(かって)
意味:自分のしたいようにふるまうさま。わがままなさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・高圧的(こうあつてき)
意味:権力に物を言わせて人を押さえつけようとするさま。高飛車。(出典:デジタル大辞泉)
・野放図(のほうず)
意味:人を人とも思わないずうずうしい態度。横柄なこと。また、そのさま。傍若無人。(出典:デジタル大辞泉)
・不遜(ふそん)
意味:へりくだる気持ちがないこと。思いあがっていること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)