スポンサーリンク

堆積とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

堆積

「木屑が堆積する」などのように使う「堆積」という言葉。

「堆積」は、音読みで「たいせき」と読みます。

「堆積」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「堆積」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

堆積の意味

「堆積」には次の二つの意味があります。

1 いく重にも高く積み重なること。積み重ねること。また、そのもの。
2 水・風・氷などによって移動した岩石の破片や生物の遺骸いがいが、最後に水底や地表に静止し、集積する現象。(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味や使い方については下記の通りです。

堆積の意味①「いく重にも高く積み重なること。積み重ねること。また、そのもの。」

「堆積」の一つ目の意味は「いく重にも高く積み重なること。積み重ねること。また、そのもの。」です。

例えば、冒頭にある「木屑が堆積する」は「木屑が積み重なっている」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方は下記の通り。

使い方・例文

・おれの眼の前にあるのは、服をまといつかせた腐肉の堆積にすぎなかった。
(出典:菊地秀行『トレジャー・ハンター3 エイリアン魔獣境 II』)

・先人たちが遺した多くの資料や記録の堆積たいせきの上に立ってこの作品は成った。
(出典:森村誠一『ミッドウェイ』)

・だからいつも取るに足らぬ考えが下の方には無数に堆積している。
(出典:赤瀬川原平『老人力 全一冊』)

・何年にもわたって枯れ落ちた葉が地面に堆積たいせきし、敷きつめられていた。
(出典:小池真理子『狂王の庭』)

・だから、なんという豊富さでしょう、なんという知識の堆積でしょう。
(出典:豊島与志雄『碑文』)

堆積の意味②「水・風・氷などによって移動した岩石の破片や生物の遺骸いがいが、最後に水底や地表に静止し、集積する現象。」

「堆積」の二つ目の意味は「水・風・氷などによって移動した岩石の破片や生物の遺骸いがいが、最後に水底や地表に静止し、集積する現象。」です。

この場合の「堆積」をわかりやすく説明すると、「自然の影響により岩石の破片や生物の遺骸が流されて、積み重なっていく現象」という意味があります。

小説などでの具体的な使い方は下記の通り。

使い方・例文

・多分火山岩の堆積の間に出来た自然の風穴を利用して、その口を塞いだものでしょう。
(出典:野村胡堂『大江戸黄金狂』)

・それでその堆積が何段にもなっていると、氷河が後退したことがわかる。
(出典:中谷宇吉郎『アラスカの氷河』)

・大天井岳は北から眺めると全くガラガラした破片岩の堆積たる観がある。
(出典:木暮理太郎『秩父宮殿下に侍して槍ヶ岳へ』)

・今や大学に於る私の仕事が開始されたので、私は堆積を検査する準備にとりかかった。
(出典:モース・エドワード・シルヴェスター『日本その日その日』)

・湛水後三〇年以上を経ても、このダム湖には土砂の堆積がないのだ。
(出典:松平維秋『松平維秋の仕事』)

タイトルとURLをコピーしました