パーパス
「パーパスを決める」などのように使う「パーパス」という言葉。
「パーパス」は、英語で「purpose」と表記します。
「パーパス」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「パーパス」の意味や使い方や類語について、用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
パーパスの意味
「パーパス」には次の意味があります。
・目的。用途。ねらい。意図。(出典:デジタル大辞泉)
「パーパス(purpose)」は「目的」や「意図」を意味する英単語ですが、カタカナ語としては「企業の存在目的」などの意味で使うことが多いです。
具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・成果を出している企業は「この会社がどこへ向かうか」というパーパスを明確にしている。
・企業のパーパスを設定したとしても、従業員にとっては実現する意味がないように思われてしまいがちだ。
・パーパスを実現できるように、社長が社員とのパーパスの共有を図る。
・社会に対して前向きなパーパスを打ち立てる会社で働けるなら、年収が下がっても構わない。
類語
・目的(もくてき)
意味:実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。(出典:デジタル大辞泉)
・用途(ようと)
意味:物や金銭などの使いみち。(出典:デジタル大辞泉)
・狙い(ねらい)
意味:ねらう目標。めざす意図。目当て。(出典:デジタル大辞泉)
・意図(いと)
意味:ある目的をもって、何か事をしよう、実現しようとすること。また、その目的、ねらい。(出典:デジタル大辞泉)
・ビジョン
意味:将来の構想。展望。また、将来を見通す力。洞察力。(出典:デジタル大辞泉)