猫の額
「猫の額ほどの土地」などのように使う「猫の額」という言葉。
「猫の額」は、訓読みで「ねこのひたい」と読みます。
「猫の額」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「猫の額」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
猫の額の意味
「猫の額」には次の意味があります。
・面積の狭いことのたとえ。(出典:精選版 日本国語大辞典)
動物の猫の額が狭く見えることから、場所が狭いことをたとえた言葉になります。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・猫の額にある亜空間を使うことができれば問題はなにもなかったのだが。
(出典:雨木シュウスケ『レジェンド・オブ・レギオス 第3巻 レギオス顕現』)
・腹に響く声が聞こえたのは、ビルに囲まれた猫の額ほどの児童遊園である。
(出典:石田衣良『赤・黒(ルージュ・ノワール) 池袋ウエストゲートパーク外伝』)
・相続した領地は猫の額で、喰いつないでいられるのが不思議なぐらいだ。
(出典:三雲岳斗『カーマロカ 将門異聞』)
・といふよりもむしろ、この種の建築を猫の額みたいな敷地に置くのは無理なのであらう。
(出典:丸谷才一『女ざかり』)
・メルカの家は、猫の額のような狭い敷地に建てられた古く小さな一軒家だった。
(出典:千葉暁『アルス・マグナ2 大いなる秘法 光と闇の双生児』)
類語
・手狭い(てぜまい)
意味:場所・部屋などが狭いさま。(出典:デジタル大辞泉)
・狭苦しい(せまくるしい)
意味:周囲の空間に余裕がなくて、窮屈な感じがするさま。(出典:デジタル大辞泉)
・窮屈(きゅうくつ)
意味:狭かったり、堅苦しかったりして、思うように動けないこと。心身の自由を束縛されること。また、気づまりに感じること。また、そのさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・立錐の地(りっすいのち)
意味:錐を突き立てるほどの、ごく狭い土地。錐を立つべき地。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・尺寸(せきすん)
意味:ほんのわずかの長さや広さであること。また、わずかなこと。ささいなこと。しゃくすん。(出典:デジタル大辞泉)