スポンサーリンク

驟雨とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

驟雨

「驟雨が来る」などのように使う「驟雨」という言葉。

「驟雨」は、音読みで「しゅうう」と読みます。

「驟雨」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「驟雨」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

驟雨の意味

「驟雨」には次の意味があります。

急に降りだす雨。にわか雨。夕立。(出典:精選版 日本国語大辞典)

主に夏に発生する夕方の激しい雨や雷雨を指す言葉です。
夏の季語として俳句や短歌でしばしば用いられます。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

驟雨のまさに来ようとする前のようなシーンとした静かさが感じられた。
(出典:島崎藤村『新生』)

・そのうちに春らしい驟雨が日に一度か二度は必らず通り過ぎるようになった。
(出典:堀辰雄『菜穂子』)

・そのことばと同時に、背後の一山から、驟雨のように矢が飛んできた。
(出典:吉川英治『三国志』)

・二人は何の物音も感じないかのごとく、驟雨の中に、寄り添って立っている。
(出典:加藤道夫『なよたけ』)

・その初めの日は帰途に驟雨に会い、あとの一日は朝から雨が横さまに降った。
(出典:田山花袋『田舎教師』)

スポンサーリンク

類語

俄雨(にわかあめ)
意味:急に降りだしてまもなくやんでしまう雨。(出典:デジタル大辞泉)

通り雨(とおりあめ)
意味:さっと降って、すぐやむ雨。(出典:デジタル大辞泉)

村雨(むらさめ)
意味:ひとしきり激しく降り、やんではまた降る雨。(出典:デジタル大辞泉)

スコール
意味:局地的に発生した、雨や雷を伴なった嵐のこと。(出典:パラグライダー用語辞典)

白雨(はくう)
意味:明るい空から降る雨。にわか雨。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました