スポンサーリンク

冷静沈着とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

冷静沈着

「冷静沈着な対応」などのように使う「冷静沈着」という言葉。

「冷静沈着」は、音読みで「れいせいちんちゃく」と読みます。

「冷静沈着」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「冷静沈着」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

冷静沈着の意味

「冷静沈着」には次の意味があります。

落ち着いていて、物事に動じないこと。(出典:四字熟語を知る辞典)

「冷静沈着」の「冷静」は「感情に左右されず、落ち着いていること。(出典:デジタル大辞泉)」、「沈着」は「落ち着いていて、物事に動じないこと。(出典:デジタル大辞泉)」。このように「冷静」も「沈着」もどちらも落ち着いている様子を示す言葉です。これをつなげることでさらに強調している四字熟語です。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・戦いに臨んでは冷静沈着という、普段の彼女にはあり得ないことだった。
(出典:高橋弥七朗『灼眼のシャナ 第2巻』)

・その意味から冷静沈着の人五十人を得たことは決してすくない人数ではなかった。
(出典:大佛次郎『赤穂浪士(上)』)

・科試で常に現場感覚を磨いておいたからこそ、冷静沈着に行動できるのだ。
(出典:池上永一『テンペスト1 若夏の巻』)

・いつも冷静沈着でチームを最高のコンディションで動かしていた。
(出典:池上永一『レキオス』)

・また、つねに冷静沈着に見えるということだけでも得難い才能である。
(出典:酒見賢一『後宮小説』)

類語

悠揚(ゆうよう)
意味:ゆったりとしてこせこせしないさま。落ち着いているさま。(出典:デジタル大辞泉)

平静(へいせい)
意味:態度・気持ちが落ち着いていること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

悠然(ゆうぜん)
意味:物事に動ぜず、ゆったりと落ち着いているさま。(出典:デジタル大辞泉)

泰然(たいぜん)
意味:落ち着いていて物事に驚かないさま。(出典:デジタル大辞泉)

自若(じじゃく)
意味:重大事に当たっても、落ち着いていて、心や態度に少しの乱れもないさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました