完成
「完成された作品」などのように使う「完成」という言葉。
「完成」は、音読みで「かんせい」と読みます。
「完成」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「完成」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
完成の意味
「完成」には次の意味があります。
・物事が完全にでき上がること。また、すっかりしあげること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「完成された芸術品」で「これ以上ないくらいに仕上がった芸術品」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・生まれながらにして、完成された芸術を生むということはあり得ません。
(出典:上村松園『旧作』)
・日本の文明は仏教によって完成したといって差支えないと思います。
(出典:高楠順次郎『東洋文化史における仏教の地位』)
・これ以上には貼りようがないという段階に達して、箱は完成した。
(出典:片岡義男『ラハイナまで来た理由』)
・ほぼ出来あがっていたが、かれは未完成だと言っていた。
(出典:オウィディウス/田中秀央,前田敬作訳『転身物語(下)』)
・契約には、完成後の運営・維持についての項目はありませんでした。
(出典:片岡義男『時差のないふたつの島』)
類語
・大成(たいせい)
意味:物事を完全に成し遂げること。立派に成し遂げること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・存立(そんりつ)
意味:存在し、成り立っていくこと。(出典:デジタル大辞泉)
・落成(らくせい)
意味:工事が完了して建築物などができあがること。(出典:デジタル大辞泉)
・完了(かんりょう)
意味:すっかり終わること。また、終えること。(出典:デジタル大辞泉)
・完遂(かんすい)
意味:完全に成し遂げること。最後までやり遂げること。(出典:精選版 日本国語大辞典)