スポンサーリンク

朗々とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

朗々

「朗々と答える」などのように使う「朗々」という言葉。

「朗々」は、音読みで「ろうろう」と読みます。

「朗々」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「朗々」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

朗々の意味

「朗々」には次の意味があります。

音声が澄んでよく通るさま。(出典:デジタル大辞泉)

明るく澄み渡っていることを表現する言葉です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

朗々と歌っていると、ヴィクトリカがかすかに笑ったような気配がした。
(出典:桜庭一樹『GOSICK 第2巻』)

・それまでは常に鮮明に、朗々と送られて来ていた声が、妙に鈍っている。
(出典:アン・マキャフリイ『短編集/塔のなかの姫君』)

・部屋に近づくと、アイヴァスのよくとおる朗々とした声が聞こえてきた。
(出典:アン・マキャフリイ『パーンの竜騎士シリーズ(全16巻) 13 竜の挑戦〔上〕』)

・酒があるから酒を飲んだ、飯はないから食べなかつた、明々朗々である。
(出典:種田山頭火『其中日記』)

・審判役の騎士が朗々と声を張り上げ、観客たちに二人の剣士を紹介する。
(出典:宮部みゆき『ICO -霧の城』)

スポンサーリンク

類語

明朗(めいろう)
意味:こだわりがなく、明るくほがらかなこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

朗らか(ほがらか)
意味:心にこだわりがなく、晴れ晴れとして明るいさま。(出典:デジタル大辞泉)

明るい(あかるい)
意味:性格や表情・雰囲気などが朗らかである。陽気だ。明朗だ。(出典:デジタル大辞泉)

陽気(ようき)
意味:気分。雰囲気などがはればれしていること。にぎやかで明るいこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

澄む(すむ)
意味:音がさえてよく響く。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました