展示
「絵を展示する」などのように使う「展示」という言葉。
「展示」は、音読みで「てんじ」と読みます。
「展示」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「展示」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
展示の意味
「展示」には次の意味があります。
・品物、作品などを並べて一般の人々に見せること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「展」の字には「広げて並べる」、「示」の字には「見せる」という意味があります。
「展示」をわかりやすく言うと、漢字の通り「広げて並べて人々に見せること」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・右手のすぐそばの壁に展示してある写真を眺めた。
(出典:原尞『私が殺した少女』)
・つまり、同じエリアに展示されている絵のことを言っているのだろうか?
(出典:西尾維新『忘却探偵シリーズ 2 掟上今日子の推薦文』)
・この展示会の人気は、すへて自然に生じたものとは言えんのじゃないか。
(出典:クイーン/石川年訳『フランス・デパート殺人事件』)
・そのような展示物の中に一人いると、何となく不気味さを感じてしまう。
(出典:梶尾真治『精霊探偵』)
・男が起きていることは知っていて自分の体をゆっくり展示しているのだ。
(出典:胡桃沢耕史『翔んでる警視正 平成篇1 警視正天山南路を行く』)
類語
・展覧(てんらん)
意味:書画・物品などを広げたり並べたりして一般に見せること。(出典:デジタル大辞泉)
・陳列(ちんれつ)
意味:人に見せるために、品物を並べること。(出典:デジタル大辞泉)
・内覧(ないらん)
意味:内々に見ること。非公式に見ること。内見。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・ディスプレー
意味:陳列すること。展示すること。特に商品などを効果的に配置すること。(出典:デジタル大辞泉)
・鑑賞(かんしょう)
意味:芸術作品などのよさを見きわめ、味わうこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)