スポンサーリンク

高波とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説 

スポンサーリンク

高波

「高波による被害」などのように使う「高波」という言葉。

「高波」は、訓読みで「たかなみ」と読みます。

「高波」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

高波の意味

「高波」には次の意味があります。

高い波。おおなみ。特に、高潮のときに押し寄せる高い波。(出典:デジタル大辞泉)

漢字の通り「高い波」を意味する二字熟語です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・男は恋人が高波に連れ去られないようつかまえているだけで精一杯だった。
(出典:森瑤子『さよならに乾杯』)

高波は避けられたが、水量そのものにあまり変化はなかったようだ。
(出典:冴木忍『カイルロッドの苦難 3 愁いは花園の中に』)

・あの高波に乗るためには、あと数ひろの余裕を持たせるべきだった。
(出典:イネス/皆藤幸蔵訳『銀塊の海』)

・日本列島に接近する前から、太平洋岸を中心に高波による被害をもたらした。

・深川一帯を覆った水が膝の辺りまで引けたのは高波から二日後の昼過ぎだった。
(出典:高橋克彦『だましゑ歌麿』)

スポンサーリンク

類語

大波(おおなみ)
意味:高く大きな波。高く寄せてくる波。(出典:デジタル大辞泉)

波浪(はろう)
意味:水面に起きる表面波。風浪・うねり・磯波の総称。なみ。(出典:デジタル大辞泉)

土用波(どようなみ)
意味:夏の土用のころ、海岸に打ち寄せる大波。はるか沖合にある台風の影響によるうねりがやって来たもの。(出典:デジタル大辞泉)

うねり
意味:大きく起伏する海の波。波長が長く、波の山が丸い波。低気圧や台風のときに発生。(出典:)

タイトルとURLをコピーしました