反骨
「反骨精神」などのように使う「反骨」という言葉。
「反骨」は、音読みで「はんこつ」と読みます。
「反骨」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「反骨」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
反骨の意味
「反骨」には次の意味があります。
・権威・権力・時代風潮などに逆らう気骨。(出典:デジタル大辞泉)
「反骨精神」で「権力などに逆らう気骨のある気持ち」という意味になります。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・そのことが自由奔放で反骨的な彼女の性格を形成したのかもしれない。
(出典:山本弘『神は沈黙せず』)
・おそらく、父親ゆずりの反骨の気性もその原因になっていたと思われる。
(出典:クレランド/江藤潔訳『ファーニィ・ヒル』)
・敗北を知らぬ強力な集団でもあったし、その反骨ぶりは痛快ですらあった。
(出典:秋山瑞人『猫の地球儀 その2 幽の章』)
・反骨を受けついでいるところ、親父を尊敬しているのがわかって気持がいい。
(出典:永六輔『タレントその世界』)
・シャグノンにとっては意外にも、下山には反骨精神があったのである。
(出典:松本清張『日本の黒い霧(上)』)
類語
・気骨(きこつ)
意味:自分の信念を守って、どんな障害にも屈服しない強い意気。(出典:デジタル大辞泉)
・気概(きがい)
意味:困難にくじけない強い意志・気性。(出典:デジタル大辞泉)
・胆力(たんりょく)
意味:事にあたって、恐れたり、尻ごみしたりしない精神力。ものに動じない気力。きもったま。
(出典:デジタル大辞泉)
・根性(こんじょう)
意味: 物事をあくまでやりとおす、たくましい精神。気力。(出典:デジタル大辞泉)
・ガッツ
意味:がんばる気力。根性。(出典:デジタル大辞泉)