スポンサーリンク

怨念とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

怨念

「怨念による祟り」などのように使う「怨念」という言葉。

「怨念」は、音読みで「おんねん」と読みます。

「怨念」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「怨念」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

怨念の意味

「怨念」には次の意味があります。

うらみのこもった思い。うらみに思う気持ち。(出典:デジタル大辞泉)

相手に対する憎しみの気持ちを意味します。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・こんな怨念を抱きながら生きていくのがよいとは少しも思っていない。
(出典:吉村達也『邪宗門の惨劇』)

・小さな体ぜんたいに怨念の炎が燃え上がる感じで、観客はそれを喜んだ。
(出典:もりたなるお『金星 相撲小説集』)

・まさに人間の形をした怨念といってもよかったかもしれません。
(出典:吉村達也『スイッチ』)

・この三つの条件が揃った場合もっとも強い怨念が残ってしまうだと?
(出典:鈴木光司『リング』)

・それはどうかすると怨念にまで上昇しそうな性質のものであった。
(出典:松本清張『空の城』)

スポンサーリンク

類語

遺恨いこん
意味:恨み。忘れられない憎しみ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

鬱憤うっぷん
意味:外へ出さないで心の中に抑えている怒りや恨み。 (出典:デジタル大辞泉)

怨恨えんこん
意味:うらむこと。(出典:デジタル大辞泉)

怨讐おんしゅうえんしゅう
意味:恨んでかたきとすること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

悵恨ちょうこん
意味:なげきうらむこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました