スポンサーリンク

緊迫とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

緊迫

「緊迫した状況」などのように使う「緊迫」という言葉。

「緊迫」は、音読みで「きんぱく」と読みます。

「緊迫」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「緊迫」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

緊迫の意味

「緊迫」には次の意味があります。

状況などが、非常に差し迫っていること。緊張して、今にも事が起こりそうなこと。(出典:デジタル大辞泉)

「緊迫」をわかりやすく言うと「すぐにでも、ある物事が起こりそうなこと」という意味になります。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・自分に向けられたものではないが、嫌でも緊迫した空気に呑まれそうだ。
(出典:言乃葉『出席番号32番 衛宮』)

・諸国の状勢が緊迫の度を加えている折とて、安心はできなかった。
(出典:咲村観『上杉謙信地の巻』)

・その会話もまた、火花を散らさんばかりに緊迫しきっているではないか。
(出典:高木彬光『顔のない女』)

・談合をしているらしい二人の顔、その姿が、一種の緊迫をたたえていた。
(出典:池波正太郎『剣客商売 7 隠れ蓑』)

・俺がもう一つ緊迫感を感じられないでいるのはそのせいなんだ。
(出典:谷川流『5 涼宮ハルヒの棒走』)

スポンサーリンク

類語

切迫せっぱく
意味:期日などが間近に迫ること。(出典:デジタル大辞泉)

火急かきゅう
意味:火のついたように、さし迫った状態にあること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

喫緊きっきん
意味:差し迫って重要なこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

焦眉しょうび
意味:危険が迫っていること。差し迫った状況にあること。(出典:デジタル大辞泉)

緊張きんちょう
意味:相互の関係が悪くなり、争いの起こりそうな状態であること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました