高潮
「高潮警報」などのように使う「高潮」という言葉。
「高潮」は、訓読みで「たかしお」と読みます。
「高潮」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「高潮」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
高潮の意味
「高潮」には次の意味があります。
・台風通過による強風や気圧の変化により、海水面が異常に高まる現象。風津波。暴風津波。(出典:デジタル大辞泉)
高波を伴って陸地に押し上げてくるため、被害が出ることもあります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・風は急速に激しくなり、高潮になる前に、もうりっぱに暴風となっていたからだ。
(出典:デフォー/佐山栄太郎訳『ロビンソン・クルーソー』)
・ドニファンが高潮にさらわれた死体と思っていたあの男たちは生きていたんだな。
(出典:ヴェルヌ/金子博訳『二年間の休暇(15少年漂流記)』)
・実際、この堤防ができる前は、しょっちゅう高潮の被害があったそうだ。
(出典:橋本紡『半分の月がのぼる空7』)
・高潮の度には心配して避難したお前の生れた油堀とももうお別れになるな。
(出典:子母沢寛『父子鷹 上巻』)
・不満が形を変えて高潮のように押しよせて来ることも考えられた。
(出典:新田次郎『富士山頂』)
類語
・津波(つなみ)
意味:地震や海底火山の噴火などによって生じる非常に波長の長い波。海岸に近づくと急に波高を増し、港や湾内で異常に大きくなる。地震津波。(出典:デジタル大辞泉)
・風津波(かぜつなみ)
意味:台風の影響で海岸に襲来する高潮。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・満潮(まんちょう)
意味:潮が満ちて海水面が最も高くなる現象。ふつう1日に2回起こる。高潮。みちしお。(出典:デジタル大辞泉)
・上潮(あげしお)
意味:満ちてくる潮。満ち潮。差し潮。(出典:デジタル大辞泉)
・大潮(おおしお)
意味:最も潮の干満の差の大きいこと。(出典:デジタル大辞泉)