スポンサーリンク

風変わりとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

風変わり

「風変わりなお店」などのように使う「風変わり」という言葉。

「風変わり」は、「風」は音読み「変わり」は訓読みで「ふうがわり」と読みます。

「風変わり」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「風変わり」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

風変わりの意味

「風変わり」には次の意味があります。

ようすや性質・行動などが普通と違っていること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

「風変わり」をわかりやすくいうと、人や物事の特徴・状況・行動などが普通ではないことをあらわす言葉になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・お互い、相手の風変わりな様子に警戒を解くわけにいかなかったのだ。
(出典:水野良『ロードス島戦記 1 灰色の魔女』)

・彼女は、ここを牢獄としては風変わりな場所だとは思っていなかった。
(出典:ウルフ/岡部宏之訳『新しい太陽の書2』)

・集まった人々も格別恐ろしげな人々でも、風変わりな人々でもなかった。
(出典:三浦綾子『塩狩峠 道ありき』)

・彼はまず器具類や風変わりの置物を、部屋の押入れの中にしまい込んだ。
(出典:マクドナルド・ジョージ『世界怪談名作集』)

・たとえば、危険を金に代えて生活している風変わりな者どももいるのだ。
(出典:水野良『剣の国の魔法戦士』)

スポンサーリンク

類語

奇想天外きそうてんがい
意味:普通では考えつかないほど、奇抜であること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

奇抜きばつ
意味:思いもよらないほど風変わりなこと。人の意表をつくこと。とっぴであるさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)

奇天烈きてれつ
意味:非常に奇妙なさま。非常にふしぎなさま。珍妙なさま。「奇妙きてれつ」と重ねて、「奇妙」の意を強調することが多い。(出典:精選版 日本国語大辞典)

突飛とっぴ
意味:並み外れて風変わりなさま。また、あまりにも思いがけないさま。奇抜。(出典:デジタル大辞泉)

型破りかたやぶり
意味:一般的、常識的な型や方法にはまらないこと。また、そのようなやり方であるさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました