スポンサーリンク

吹聴とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

吹聴

「自慢話を吹聴する」などのように使う「吹聴」という言葉。

「吹聴」は、訓音読みで「ふいちょう」と読みます。

「吹聴」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「吹聴」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

吹聴の意味

「吹聴」には次の意味があります。

多くの人に言い広めること。言いふらすこと。(出典:大辞林 第三版)

「吹聴」は「大げさに言う」や「事実とは異なることを言う」というニュアンスを含むことがあり、悪い意味で使う言葉です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・他人の不幸を嬉しそうに吹聴して歩く奴が世の中には多いのだ。
(出典:小林信彦『夢の砦』)

・本当に素晴らしいものは殊更に自ら吹聴しなくても、誰もが認めてくれる。
(出典:榊一郎『神曲奏界ポリフォニカ 03 スパーティング・クリムゾン』)

・自分の自転車が百二十万円だということを吹聴したいだけ?
(出典:東川篤哉『謎解きはディナーのあとで3』)

・ある画家が本人を見ずに肖像画がかけると吹聴して、たちまち金持になった。
(出典:カザノヴァ/田辺貞之助訳『カザノヴァ回想録 第二巻』)

・しかし残念なのはそれを兄に吹聴できないことだった。
(出典:柏原兵三『徳山道助の帰郷』)

スポンサーリンク

類語

流布(るふ)
意味:世に広まること。広く世間に行き渡ること。(出典:デジタル大辞泉)

喧伝(けんでん)
意味:世間に言いはやし伝えること。盛んに言いふらすこと。(出典:デジタル大辞泉)

鳴り物入り(なりものいり)
意味:おおげさに宣伝すること。(出典:デジタル大辞泉)

風聞(ふうぶん)
意味:さまざまに取りざたすること。(出典:デジタル大辞泉)

触れ回る(ふれまわる)
意味:方々へ言い触らして歩く。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました