スポンサーリンク

音沙汰とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

音沙汰

「音沙汰がない」などのように使う「音沙汰」という言葉。

「音沙汰」は、音読みで「おとさた」と読みます。

「音沙汰」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「音沙汰」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

音沙汰の意味

「音沙汰」には次の意味があります。

たより消息音信。(出典:精選版 日本国語大辞典)

音沙汰は、ほぼ「連絡」と同じ意味で用いられています。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・何の音沙汰もないというのは、二人でよろしくやっている証拠である。(出典:藤沢周平『よろずや平四郎活人剣(下)』)

・旅行がしたいと突然言いだし、出かけたきり音沙汰がないという。(出典:小野不由美『屍鬼(下)』)

・一度携帯にかけてもみたが、留守電になってしまったきり音沙汰はなかった。(出典:竹宮ゆゆこ『とらドラ! 第7巻』)

・四人は何の音沙汰もないまま、三日をここで過ごすはめになった。(出典:高千穂遙『クラッシャージョウ・シリーズ(全13巻) 2 撃滅!宇宙海賊の罠』)

・金を持っていったきり、その夜は音沙汰もなかったが、あとで聞くと麻雀をしていたらしい。(出典:山口洋子『演歌の虫』)

スポンサーリンク

類語

消息しょうそく
意味:人や物事の、その時々のありさま。動静。状況。事情。(出典:デジタル大辞泉)

声息せいそく
意味:連絡によって知られるその人の意思や消息。おとずれ。たより。(出典:精選版 日本国語大辞典)

音信おんしん
意味:便りをすること。また、その便り。(出典:精選版 日本国語大辞典)

沙汰さた
意味:決定したことなどを知らせること。通知。(出典:デジタル大辞泉)

一報いっぽう
意味:物事について、さっそくちょっとした知らせを送ること。また、その知らせ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました