非常識
「非常識な人だ」などのように使う「非常識」という言葉。
「非常識」は、音読みで「ひじょうしき」と読みます。
「非常識」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「非常識」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
非常識の意味
「非常識」には次の意味があります。
・当然知っていなければならないことを知らなかったり、当然従うべき社会規範に外れたりしていること。また、そのさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「非常識」をわかりやすく言うと「常識がないこと」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・非常識な話ではあるが、子供のやることと思えば仕方ないかもしれない。
(出典:虚淵玄『沙耶の唄』)
・それに、ちゃんと自分の名を名乗らないのはちょっと非常識ではないか。
(出典:川上宗薫『感度の問題』)
・どこの世界にご神体の前でごろごろしている非常識な神主がいるものか。
(出典:京極夏彦『姑獲鳥の夏』)
・節税のためには相当非常識なことだってみんなやっているんですから。
(出典:清水義範『家族の時代』)
・今のシチュエーションで君の取った行動は、非常識と言っても良いだろう。
(出典:沖田雅『先輩とぼく 4』)
類語
・非道(ひどう)
意味:人としてのあり方や生き方にはずれていること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・不謹慎(ふきんしん)
意味:つつしみのないこと。また、そのさま。ふまじめ。(出典:デジタル大辞泉)
・不心得(ふこころえ)
意味:心がけの悪いこと。わきまえのないこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・言語道断(ごんごどうだん)
意味:あまりひどくてことばも出ないほどであること。きわめて悪くて、何ともいいようがないこと。とんでもないさま。もってのほか。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・若気の至り(わかげのいたり)
意味:年が若くて血気にはやったために無分別な行いをしてしまうこと。(出典:デジタル大辞泉)