青天の霹靂
「青天の霹靂であった」などのように使う「青天の霹靂」という言葉。
「青天の霹靂」は、音読みで「せいてんのへきれき」と読みます。
「青天の霹靂」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「青天の霹靂」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
青天の霹靂の意味
「青天の霹靂」には次の意味があります。
・急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。(出典:デジタル大辞泉)
「霹靂」は「激しい雷」を意味しており、「青天の霹靂」は、急に起きる大事件などを晴天時に急に激しい雷が生じることに例えた言葉です。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・なにしろ青天の霹靂ともいうべきこの出来事に対して(出典:岡本綺堂『青蛙堂鬼談』)
・清川の言葉は青天の霹靂の如くに衣川を驚かした。(出典:浜尾四郎『正義』)
・所謂、青天に霹靂を下し、平地に波濤を生ずるを顧みざる彼等にして(出典:芥川龍之介『木曾義仲論』)
類語
・忽焉(こつぜん)
意味:突然ある状態になるさま。にわかに。たちまち。(出典:デジタル大辞泉)
・突然(とつぜん)
意味:期しないことが急に起こるさま。だしぬけであるさま。突如。(出典:デジタル大辞泉)
・奇襲(きしゅう)
意味:相手の油断、不意をついて、思いがけない方法でおそうこと。不意打ち。
(出典:デジタル大辞泉)
・霹靂(へきれき)
意味:かみなり。いかずち。また、雷が激しく鳴ること。落雷すること。(出典:デジタル大辞泉)