スポンサーリンク

酷評とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

酷評

「酷評に傷つく」などのように使う「酷評」という言葉。

「酷評」は、音読みで「こくひょう」と読みます。

「酷評」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「酷評」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

酷評の意味

「酷評」には次の意味があります。

手厳しく批評すること。また、その批評。(出典:デジタル大辞泉)

「酷評」をわかりやすくいうと、容赦も遠慮もない厳しい評価という意味になります。厳しい評価をするときにも使われる言葉です。
絶賛(ぜっさん)の対義語になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・じっと俯いて酷評を聞いていた黒猫は、俺の知る限り初めて、悔しげに表情をゆがめた。
(出典:伏見つかさ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第3巻』)

・常に酷評されながら、何糞と思って書いている。
(出典:織田作之助『わが文学修業』)

・これは酷評ではあるが、その通りである。
(出典:愛知敬一『ファラデーの伝』)

・開演当初は人気のあった演目だが、役者の演技がひどいため評者に酷評された。
(出典:ヤマグチノボル『ゼロの使い魔 第5巻〈トリスタニアの休日〉』)

・それはそうと、わたしはそれを弁護したり、酷評したりするつもりはない。
(出典:ヘッセ/永野藤夫訳『荒野の狼』)

類語

痛論つうろん
意味:手厳しく論じること。また、その議論。(出典:デジタル大辞泉)

批判ひはん
意味:批評して判断すること。物事を判定・評価すること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

批評ひひょう
意味:物事の是非・善悪・正邪などを指摘して、自分の評価を述べること。(出典:デジタル大辞泉)

冷評れいひょう
意味:冷淡に批評すること。ひやかしぎみの批評をすること。また、その批評。(出典:精選版 日本国語大辞典)

論評ろんぴょう
意味:ある物事の内容・結果などを論じ、批評すること。また、その文章。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました