スポンサーリンク

遊覧とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

遊覧

「遊覧船」などのように使う「遊覧」という言葉。

「遊覧」は、音読みで「ゆうらん」と読みます。

「遊覧」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「遊覧」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

遊覧の意味

「遊覧」には次の意味があります。

見物して回ること。(出典:デジタル大辞泉)

「遊覧船」や「遊覧飛行」などのように「遊覧○○」と使うことも多いです。

小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。

使い方・例文

・子供の時分に遊覧に行ったきり、私はついぞ江の島へ行ったことがない。
(出典:高見順『敗戦日記 〈青空文庫滞欧txt 表紙・挿絵付〉』)

遊覧の旅をおもしろがっている人たちの中で源氏一人は時々暗い心になった。
(出典:与謝野晶子『源氏物語』)

遊覧ではなく、仕事で、肉体労働で船に乗るという考えが綾にはないのだ。
(出典:花村萬月『ブルース』)

・夕方のせいもあって、展望台には一人の遊覧客も見えなかった。
(出典:江戸川乱歩『黒蜥蜴』)

・これから事故調査に行くのであって遊覧飛行に行くのではない。
(出典:有川浩『空の中』)

・女学校の修学旅行の団体が、遊覧バスに乗って、幾組も目の前を通る。
(出典:太宰治『東京八景』)

・大型遊覧自動車のエンジンの音響はトンネル中の空気をゆすぶった。
(出典:宮本百合子『ロンドン一九二九年』)

・この不思議な遊覧ヨットはこれほどの速度で進んでいるのだから。
(出典:ヴェルヌ/大久保和郎訳『悪魔の発明』)

タイトルとURLをコピーしました